profile

Learning Garden (Y.E.D International LLC)

アメリカでは見かけない?! 集合名詞の複数扱い

Published almost 3 years ago • 1 min read

Good morning! It looks like we'll have a nice sunny day in Tokyo today!

今朝も忙しく教材制作のお仕事をさせていただいております。そこで他の英語の先生と話題にあがったことをご紹介します。

◆集合名詞の複数扱い

日本の英文法では集合名詞(familyとかstaffとか集合体を表す名詞)は、単数形としても複数形としても扱われると教えているようです。

個々に視点を当てた場合は、後者の複数形を使うように教わっているそうですね。中学校時代の記憶はありますか?今でもたまに高校入試で出ると中高で指導している先生からお伺いしました。

単数:My family is supportive. (うちの家族は私を応援してくれる。)

複数:My family are athletic.(うちの家族は一人一人が運動を得意としている。)

アメリカ育ちの私は「日本の英語教育はアメリカ式英語がメインなのに、なんでここだけイギリス英語???」と疑問を持ちました。基本的に、アメリカ英語では集合名詞は単数として扱います。Weblioでfamilyを調べたところ、Eゲイト英和辞典では、このような書き方をしています。「家族のひとりひとりに重点を置いたときは複数扱いになることがある.この傾向は((英))のほうが強い)

「なることがある」程度で、要はあまり使われないよ、という意味だと私は捉えました。これだと私の感覚と一致しています。また、アメリカで一般的に使われているMerriam-Websterの辞書の編集者は記事でこう述べています。

"The plural verbs in the second set of examples may sound odd to some native speakers." そして「自然な英語」として The members of the family are each doing a separate chore. / The members of the jury were allowed to go home to their families each day. のより書き直し提案が入っています。

このように、文法概念としては正しいけれどもネイティブは使わないということは多々あります。辞書を引くだけだったり、文法書を読むだけだったり、リアルな英語と触れていないと実情と少しズレてしまいます。言語学者になりたいのではなく、英語を使えるようになりたい人は、英文記事を読んだり、英語のドラマや映画を見たりして、ネイティブが実際に書いたり言ったりしていることから学ぶようにしてくださいね!

ちなみに、日本でとても多い間違いはstaffの誤用。staffは集合名詞ですので個人を指しません。We will hire a new staff.は間違い!We will hire a new staff member.としなくてはいけません。

◆日曜にご参加くださったみなさまへ

『英語の数字ルールブック』発売記念セミナーにリアルorオンラインでお越しくださったみなさま、ありがとうございました!

回収できたアンケートのコメントはとても暖かく、今後も公開セミナーをたまにはやろうかなという気持ちになりました。

<セミナー裏話>

普段企業研修をメインで行っているのは、実は公開セミナーを敬遠していたからなんです。その一番の理由が「学習者の目的とレベルに合わせた指導をしたい」という私のわがままからです。企業研修では人事の方が学習目的を明確に定め、参加者のレベルをなんらかのテストなどの指標で分けてくださるので、レッスン内容を決めやすいのです。「学習者の課題があって、それを解決する指導をする」というのが私の企業研修の考え方となっています。

その一方、今回のセミナーは本当に悩みました。出版記念セミナーとはいえ、有料とさせていただいたので、参加者には何か学びを持ち帰ってほしいと思いました。しかし、みなさんの学習目的もレベルもわからないので、何を扱うべきかとても悩みました。悩みに悩んで、スライドを作り終えたのはなんと前日の夜(笑)。悩んで手が止まっていたので、一気に考え方を変えました。「受講生主体での考え方はしにくいから、私主体の考え方をしよう」という形に切り替え「私だからこそ伝えられること」「私だからできること」に集中して話の流れを作っていきました。アメリカでの数字の扱い方というところをメインにお話し、アメリカネタ満載のセミナーとしましたが、みなさんに「おもしろかった」と言っていただきホッとしております。

セミナーを運営してくださったTOEIC指導界で有名なヒロ前田さんからは「T'zセミナー初の100%のグラフが1つできた」という嬉しいお言葉をいただきました!レアな100%達成はレベルに関する内容でした。私のトーク、英訳問題、クイズ大会という3つの活動を設けたのですが、いろいろと組み込んでよかったなと感じました。

参加者のみなさまに心より御礼申し上げます。また公開セミナーをやる気が出てきました。またお目にかかりましょう!

江藤友佳


Who wrote this article?

Yuka Eto
Yuka Eto

Y.E.D International 代表 (コロンビア大学大学院英語教授法修士課程修了)

ロサンゼルス育ちの日英完全バイリンガル。学生時代にピーター・ドラッカーの授業を受け、組織作りに興味を持ったことからコンサルティングファームに入社。大手自動車会社や大手メーカーのプロジェクトで英語と日本語を使い、ビジネス経験を積む。その後、英語教育業界に入りキャリアチェンジ。楽天株式会社に転職し、社内公用語英語化プロジェクトを担当後に独立。ビジネス経験、英語講師経験、人事経験から得た知見を活かしながらグローバルに活躍したいと願う英語学習者を支援している。[専門分野:英語スピーキング試験、カリキュラム構築]

Learning Garden (Y.E.D International LLC)

Read more from Learning Garden (Y.E.D International LLC)

ご無沙汰しております!シリコンバレーでは夏休みが始まってすでに3週間が経過しました。娘は今年は生物学系のサイエンスキャンプに行き、イカや魚の解剖をしてきました。料理好きで、先日、ミル貝のさばき方を英語で説明してくれた娘(YouTubeにあがっています)はイカの塩辛も作れるし、お刺し身もおろせるので、一人だけきれいにさばいてしまったようです。 そして日本ではイカを生で食べる文化があることを伝えて他の参加者にドン引きされてしまったとか(笑) ◆ゲストスピーカー講義 児童英語教師のための勉強会は来週です。今回はスペシャルな会!ゲストスピーカーの中川先生をお招きして教育委員会などで実施されているディベート指導法についてお話を伺います。また、すでに導入済みの学校の様子などの動画を拝見させていただけます。指導理論から実践までの流れを理解できる貴重な機会です。メンバーの方はサークル上でいつもどおり意思表示をお願いします! ◆英検改定...

10 months ago • 1 min read

おはようございます。 アメリカは卒業式シーズン。今週、次女がElementary Schoolを卒業する予定です。アメリカの高校生の卒業式は盛大に行いますが、小学校の卒業式はかなり質素。滑り台から一人ずつ降りてくるといったかわいい演出付きで1時間以内に終わるようです。そんな娘の英語漬け1年の成果、YouTubeで公開しております。一般的に語学力は質と量でレベルを測りますが、量はかなり増えました!質はまだまだ…といったところです。 ◆アメリカ生活1年後 小5はこのくらい伸びました。やっぱり子供の吸収力はすごいですね。小中学生のサマーキャンプや短期留学支援もやっておりますので、ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください。今年は10名のサマーキャンプの手配 and / or 相談にのりました。みなさん、実り多き夏休みになりますように! ◆勉強会 木曜に勉強会を行います!6月9日(金)10:30-12:25に実施します。次の会議の都合により、いつもより5分短いです。ごめんなさい。次回、5分長くしましょう。サークルで申し込み&参加リンクをご確認ください。...

11 months ago • 1 min read

おはようございます。 日本ではゴールデンウィークが終わってから2週間が経ち、忙しい日常に戻っている頃ですね。アメリカは卒業式シーズンです。我が家の娘たちもElementary SchoolとMiddle Schoolを卒業する予定です。そのあとは長い夏休み!日本からサマーキャンプにやってくる小中学生と合流してサマーキャンプで3週間過ごします。みんなワクワクしているようです。 久しぶりになってしまいましたが、ご案内です。 ◆英検1級のライティング・面接について 英検1級の勉強法についてご相談を受けることがあります。単語の暗記はご自身でせざるを得ないですが、ライティングや面接のコツ、お伝えしております。レッスンのご希望がございましたら、お気軽にお声がけください。 私がお勧めしている型はYouTubeでご紹介しておりますので、こういった型に沿って、質の向上を目指すトレーニングをされると良いと思います。 ◆配布物 2017年第2回~2022年第3回の英検過去問(本会場受験)にアクセスできるURLを会員サイトに置きましたので、会員の方は過去問をご活用ください。 ◆勉強会...

11 months ago • 1 min read
Share this post